「粉⾻」で広がる新しい供養のかたち

「粉⾻」で広がる
新しい供養のかたち

  • 葬儀・お墓の専⾨事業者だから

    安⼼しておまかせ

  • 残ったお⾻も全てご供養可能

    ⾃社合祀堂を所有

  • 宅配便での受付・発送だから

    全国から受付可能

「粉骨」はこんな方におすすめです

  • お墓の⾻壷を整理したい

    お墓の⾻壷を
    整理したい

    お墓や納骨堂に入りきれなくなったお骨を粉骨して、真空パックに納めてからお戻しします。費用を抑えたい方へオススメします。小さな容器に入れ替えて、お返しすることもできます。

  • ⼿元で供養したい

    ⼿元で供養したい

    ご自宅でご供養したい、いつも身近で故人を感じていたい。そんな方へどこでも置いていただけるよう、粉骨して小さな手元供養用の骨壺やペンダントに納めてからお戻しします。

  • 海洋散⾻や樹⽊葬をしたい

    海洋散⾻や
    樹⽊葬をしたい

    樹木葬では、合祀堂横の桜の根元でご供養ご安置したのち、合祀永代供養いたします。またご自身で海洋に散骨されたい方には、六価クロム除去後に粉骨し水溶性袋にてお戻しします。

  • 永代供養をしたい

    永代供養をしたい

    永代供養をご希望の方には、合祀墓へ粉骨状態で埋葬いたします。年2回、お寺さまよりお経をあげていただきご供養しますので、安心してお任せください。

  • 墓じまいを考えている

    墓じまいを考えている

    遠方へ引っ越しする、高齢になる等の理由でお墓の世話がご心配な方には、お墓のお引越しや墓じまいをご提案いたします。

「桜のこみち」が
選ばれる理由

  • 01.葬儀・お墓の専門事業者だから
    ご遺骨の取り扱いから供養まで
    安心しておまかせ

    弊社は約40年前から地域密着の葬祭業を営んでおり、地域のみなさまより長年信頼をいただいております。安心してご相談ください。

  • 02.自社で合祀堂を所有
    処理後に残ったお骨も全てご供養可能

    弊社より車で約2分のところに合祀堂を所有しております。ご希望の方には、粉骨の際に残ったお骨を合祀堂にてご供養いたします。(有料オプション)

  • 03.宅配便での受付・発送だから
    全国どこからでもご利用可能

    骨箱、骨壺そのままの状態で、密封していただき、郵便局のゆうパックにて郵送ください。全国どこからでも対応いたします。

アクセサリーなどの
手元供養製品への加工も承ります
ペンダントや手元供養用の高級骨壺など
多種取り扱いがございます。

※取り扱い一例

お客様の声

お墓も納骨堂も持っておらず不安でした

母のお葬式の際に遺骨をどうするかという話になり、親戚で話し合いましたが折り合いがつきませんでした。そんな中スタッフの方より、小さな骨壺にして部屋の中での安置の提案をいただきました。家にお仏壇もなかったので、棚の上に置ける小さな仏壇を買い、その中に位牌と一緒に置いています。いつも母が一緒にいてくれている気がして、とても満足しています。(40代女性)

いつまでも妻と⼀緒に

⼦供たちが巣⽴ち20年ほど妻と2⼈暮らしをしていましたが、昨年亡くなってしまいました。
たまたまテレビを⾒ていて、遺⾻をペンダントにして持ち歩いている⽅の話を⾒ました。早速近くにあったこちらの会社へ問い合わせをし、粉⾻してペンダントにしていただきました。毎⽇カバンに⼊れて持ち歩いていて、いつでも⼀緒にいる気がしています。コロナが収まったらと北海道へ旅⾏に⾏きたがっていたので、今度⼀緒に連れて⾏こうと考えています。(70代男性)

お墓も納骨堂も持っておらず不安でした

母のお葬式の際に遺骨をどうするかという話になり、親戚で話し合いましたが折り合いがつきませんでした。そんな中スタッフの方より、小さな骨壺にして部屋の中での安置の提案をいただきました。家にお仏壇もなかったので、棚の上に置ける小さな仏壇を買い、その中に位牌と一緒に置いています。いつも母が一緒にいてくれている気がして、とても満足しています。(40代女性)

いつまでも妻と⼀緒に

⼦供たちが巣⽴ち20年ほど妻と2⼈暮らしをしていましたが、昨年亡くなってしまいました。
たまたまテレビを⾒ていて、遺⾻をペンダントにして持ち歩いている⽅の話を⾒ました。早速近くにあったこちらの会社へ問い合わせをし、粉⾻してペンダントにしていただきました。毎⽇カバンに⼊れて持ち歩いていて、いつでも⼀緒にいる気がしています。コロナが収まったらと北海道へ旅⾏に⾏きたがっていたので、今度⼀緒に連れて⾏こうと考えています。(70代男性)

作業工程

シンプル粉骨コース
の場合

※状態によっては六価クロムの除去作業が必要になります(有料オプション)

粉状化

手作業または専用の機械を使ってパウダー状にします。

除菌

専用のUV除菌機にて除菌します。

その他のコースの場合

六価クロム無害化

六価クロム無害化

六価クロムを除去するための中和剤を噴霧し、無害化します。火葬時に一緒に入れた金属により、人体に影響を及ぼす恐れのある六価クロムが付着している場合があります。

洗浄

洗浄

1つ1つ⼿作業で⽔洗浄します。

乾燥

乾燥

専用の乾燥機を使い、水分がなくなるまで乾燥させます。

粉状化

粉状化

手作業または専用の機械を使ってパウダー状にします。

除菌

除菌

専⽤のUV除菌機にて除菌します。

※コース内容により、⼀部⼯程が異なる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

納期:1~3週間

通常2週間程度、コースやオプションによっては更にお日にちをいただきます。
少量であれば2、3日でお返しすることも可能です。ご相談ください。

サービスと料金

サービス内容

粉⾻/洗⾻、乾燥、除菌/六価クロム除去/
⼿元供養/永代供養、合祀墓/樹⽊葬/お墓のお引越し、墓じまい

項目 内容 料金(税込)
シンプル粉骨コース 費用を抑えたい方向けのコースです。粉骨後真空パックにてお戻しします。
※焼骨後、手元で保管している遺骨に限ります。
¥8,800~¥15,400
※容量による
手元供養コース ご自宅でご供養したい方向けのコースです。粉骨して小さな容器でお戻しします。 シンプル粉骨コース
+容器代
※⾻壺、ペンダント
合祀永代供養コース 合祀墓へ粉骨状態で埋葬するコースです。毎年2回お経を上げ、ご供養いたします。
※埋葬後の返却はできません
¥55,000
樹木葬コース 7年間合祀堂にてご安置、ご供養したのちに樹木へと埋葬するコースです。7年後に堂内にある桜の木の根元に散骨いたします。年に2度法要を行い、永代供養いたします。
※埋葬後の返却はできません
¥165,000
海洋散骨用粉骨コース ご自身で海洋に散骨したい方向けのコースです。
六価クロム除去後に、水溶性袋にてお戻しします。
¥30,800~¥37,400
※容量による
お墓の引っ越し、
墓じまいコース
別途相談 別途相談

※上記価格は全て税込です。

オプション⼀覧

オプションプランの内容

項目 内容 料金(税込)
⼿作業粉⾻ すり鉢を使った粉⾻作業(少量の場合のみ) 粉⾻コースより4割増
残留⾻や⾻箱、
⾻壺の返送
郵送された元の⾻箱や⾻壺を郵送返却 ¥3,300∼¥5,500
現地散⾻ 合祀堂までご同⾏いただき、⼀緒にご供養 ¥16,500
六価クロム除去 六価クロム中和、洗浄、乾燥 ¥22,000
残留⾻の永代供養 返却する容器に⼊りきれなかった遺⾻の永代供養 ¥33,000
安置期間の延長 合祀堂にて遺骨安置の延長、年間管理料  ¥11,000/年
残留⾻の処分 専⽤業者にて処分 ¥6,600
容器各種 ペンダント、骨壺(手元供養用・大小各種)
詳しくはこちら
¥2,200∼

※上記価格は全て税込です。

お申し込みの流れ

※弊社まで直接のお申込みも承っております

TELの場合

  • お問い合わせ

    営業時間内にお問い合わせください
    受付時間…9:00~17:00まで

  • お申込み・入金

    お申込書は郵送したします
    ご入金確認後、ご遺骨発送のご案内をいたします

  • ご遺⾻の発送

    必要書類をご準備の上、お客様ご自身で郵便局のゆうパックにて弊社までご郵送ください

  • 粉骨加工・返送

    ご遺骨が届いてから1~3週間程度で加工、お届けいたします

メールの場合

  • お問い合わせ

    2営業日以内に返信いたします

  • お申込み・入金

    お申込みフォームよりお申し込み、
    必要書類を送信してください
    ご入金確認後、ご遺骨発送のご案内をいたします

  • ご遺⾻の発送

    必要書類をご準備の上、お客様ご自身で郵便局のゆうパックにて弊社までご郵送ください

  • 粉骨加工・返送

    ご遺骨が届いてから1~3週間程度で加工、お届けいたします

  • ご遺⾻の発送

    必要書類をご準備の上、お客様ご自身で郵便局のゆうパックにて弊社までご郵送ください

  • 粉骨加工・返送

    ご遺骨が届いてから1~3週間程度で加工、お届けいたします

必要書類

  • ⽕葬埋葬許可証の写し
  • ⾝分証明書の写し
  • 改葬許可証の写し(必要時)
  • 申込書*

*弊社より郵送いたします。

ゆうパックでの梱包方法
(お骨壷の納め方)

  • 01

    お骨壺の中の水気を切り、蓋が開かないようにガムテープ等で固定してください。

  • 02

    ビニール袋に入れ、中身が出ないようしっかりと留めてください。

  • 03

    お骨壺が割れないよう緩衝材を詰め、段ボールに入れてください。

  • 04

    お近くの郵便局等より、ゆうパックにて郵送してください。

アクセサリーなどの
手元供養製品への加工も承ります
ペンダントや手元供養用の高級骨壺など多種取り扱いがございます。

※取り扱い一例

よくあるご質問

粉骨について

  • ⾻はどのように粉にするのですか?

    異物を取り除き、専⽤の機械で2㎜以下の粉末にします

  • お墓に埋葬してあった遺骨でも粉骨は可能ですか?

    可能です。六価クロムを除去し、丁寧に洗浄したのち、殺菌、消毒、乾燥をおこなってから、粉骨いたします

  • 土葬の遺骨は申込みできますか?

    火葬していない遺骨を粉骨することは死体損壊罪に抵触するため、焼骨以外の粉骨はいたしません

  • 分骨は可能ですか?

    可能です。大小様々な骨壺をご用意しております

  • ペットの粉骨は可能ですか?

    承っておりません

  • 粉骨した遺骨を自宅で長期間保管できるのでしょうか?

    直射日光を避け風通しの良い場所に安置すれば、長期間で保管が可能です

  • 粉骨をすることでどれぐらい遺骨の容積を少なくすることができますか?

    4分の1程度の容量になります

  • 粉骨後、自分で骨を撒きたいのですができますか?

    ご一緒に合祀堂までご案内します。

申込みについて

  • 申込みにはなにが必要ですか?

    お電話、メールより受付いたします。火葬埋葬許可証、身分証明書の写しをご用意ください

  • 遺骨の持ち込みはできますか?

    お持ち込みも可能です

  • 埋葬証明書をなくしてしまったらどうしたら良いですか?

    火葬後5年以内であれば、直系親族により役所で再発行が可能です。また5年以上30年未満の場合は、まず火葬場で「火葬許可証」を発行してもらい役所で再発行の手続きをしましょう

ご供養について

  • どのように供養するのですか?

    毎年2回(3月と8月)、お寺様にお経を上げていただき合同でご供養を行います

  • 合祀供養とは何ですか?

    他の方と一緒に同じ場所に埋葬し、合同でご供養をいたします

発送について

  • 万が一郵送途中で遺骨が紛失されてしまった場合はどうなるのでしょうか?

    郵送はすべてゆうパックになりますので、日本郵便が保証いたします

  • 遺骨を埋葬している場所(お墓や納骨堂)から取り出す際、どのような手続きが必要ですか?

    遺骨を取り出し粉骨してからまた元の場所へ戻す場合は、霊園や納骨堂の管理者へ問い合わせてください。 元へは戻さない場合(永代供養、樹木葬、海洋散骨等)は「改葬許可証」が必要になります。遺骨を納めている寺院や霊園より「埋葬証明書」を受け取り、役所で「改葬許可証」を発行してもらいます。またその際には、離檀料の有無を確認しましょう。遺骨取り出し費用や閉眼供養、墓石の処分料等がかかることもあります。高額な離檀料を求められトラブルになった事例もありますので、しっかりと確認をしておきましょう。

その他

  • 粉骨をするのに許可は必要ですか?

    許可や申請などは必要ありません。粉骨作業は、自分でも行うことは可能です。しかし、一人分のご遺骨を粉末状(2ミリ以下)になるまで砕くのは、労力的にも精神的にも辛い作業となります。また、ご遺骨を元の方が分かる状態で撒いてしまった場合、死体遺棄罪に抵触する恐れがあります。粉骨専門の弊社におまかせください

  • 永代供養後、「埋葬許可証」はどうすればいいのでしょうか?

    手元に遺骨をいっさい残さない場合は必要はありませんが、公的文書であるということから大切に保管しておく方が望ましいでしょう

  • 他の人の遺骨と混ざってしまいませんか?

    施工ごとに専用の機械を洗浄いたしますので、ご安心ください。お骨の管理もQRタグを用いて徹底管理いたします

  • 乗船散骨はできますか?

    行っておりません(未定:ただし、お預かりしたお骨を代行で海洋散骨することは可能です。料金5~10万円)

  • 送った骨壺や骨箱はどうなりますか?

    通常こちらで処分いたします。再利用などはせず、粉砕してから正規処分業者にて処分いたしますのでご安心ください。ご必要であれば、粉骨したお骨と一緒に返送いたします。(有料オプション)

  • 骨壷や骨箱などを処分してもらえますか?

    無料で処分いたします

会社概要

社名 筑豊天国社
所在地 〒822-1101 福岡県⽥川郡福智町⾚池1106番地
電話 0947-28-5824
代表 ⾼本 展好
事業内容

お葬式準備
お葬式の事前相談、事前打ち合わせ、斎場⾒学、お葬式費⽤のお⾒積り

お葬式
お通夜、お葬式の⼿配/ご遺体の搬送/⾷事の⼿配(通夜ふるまい、おとき、精進落としなど)/役所⼿続きの代⾏/⾹典返し等、返礼品の⼿配/供物、⽣花の⼿配/その他お葬式に関する⼿続き

お盆、法事
盆⽤祭壇の貸出/盆提灯の販売/⾷事の⼿配(⾷事会場、バスの⼿配)/法事
案内状の作成/返礼品の⼿配

販売
佛⽤⽣花の販売/線⾹、ロウソク、念珠の販売/本位牌、⾻壺の販売

その他
お墓、納⾻堂の購⼊・修繕、粉⾻